ジャズ喫茶のマッチ -2-

 先日、かつての名店ジャズ喫茶のマッチをご紹介しました。
 そのなかで、特に私が親しくしていただいたジャズ喫茶を1件ご紹介します。
 お店の名前は、東京神田の明大下にありました。
 私が大学に通っている4年間、授業の合間にはいつもそこで本を読んでいました。これ以上長居をすると嫌われるのではないか、と気にしながら、コーヒー1杯でおよそ2時間をすごしていました。
 そこのマスターは大木さんという方で、お話をするのにだいぶ時間がかかりましたが、各地のジャズ喫茶の情報を教えてもらい、かわりに私は静岡や行った先のジャズ喫茶のマッチをお土産に持って行き、とても親しくしていただきました。
 「響」では、デザインを変えずに「響」の文字の色だけを変えたマッチを出していましたマスターのこだわりが感じられたものです。
ジャズ喫茶のマッチ -2-

同じカテゴリー(マッチ)の記事画像
ジャズ喫茶のマッチ
同じカテゴリー(マッチ)の記事
 ジャズ喫茶のマッチ (2009-11-12 18:05)

Posted by カフェおやじ. at 2009年11月19日19:00

この記事のコメント

ご参考まで
http://www.neko-net.com/jazz/002.html
Posted by たぬ吉 at 2009年11月19日 20:43
たぬ吉さん、コメントをありがとうございました。
サイトを拝見して、まだまだジャズ喫茶文化を愛している方がいらっしゃると思うと嬉しくなりました。
当店は「ジャズ喫茶」とはうたっておりませんが、好きなお酒を飲みながらジャズ談義を楽しんでいただけたらと考えており、そういう意味ではジャズ喫茶と変わらない想いを持ってお店を開きました。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
Posted by カフェおやじ. at 2009年11月20日 09:32

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ジャズ喫茶のマッチ -2-
    コメント(2)