トップ
›
グルメ
|
駿河区
新規登録
|
ログイン
キーワード検索⇒
カフェ・マイルス徒然草
LPレコードでジャズを聞きながら、ワインなどのおいしいお酒を楽しんでください。 ジャズのレコードのこと、お客さんからのリクエストのことなど、日頃の出来事をご紹介してまいります。
たまに「臨時休業」
|
Comment(0)
|
お店
久しぶりに
臨時休業
させていただきます。
よろしくお願いいたします。
なお、当店の定休日は、どなたにもわかりやすいように「
カレンダーの赤い数字の日
」と決めさせていただいております。
Tweet
Posted by カフェおやじ. at
2011年11月15日20:01
「もー、たまりません」のマイルスDVDボックス
|
Comment(1)
|
マイルス・デイヴィス
とうとう発売されました「
Complete MILES DAVIS AT MONTREUX DVD COLLECTION
」。
マイルス・デイヴィスのコレクションは、今までもずいぶん集めてきました。
1973年から1991年までのマイルスの20枚組CDモントルー・ライヴ
は、今でも私の愛聴盤です。
しかし、今回はその
モントルーの記録が、10枚組のDVDで
発売されました。
今までもその一部が出回っていましたが、今回は待望の1986年の映像がパーフェクトに収録されています。
モントルー・ジャズ・フェスティヴァルは、スイス国営放送局がすべて録画していることはわかっていましたので、いつかは発表されるだろうことは予測できていました。
昨日、このDVDボックスが宅急便で届いたときは、もう嬉しくて嬉しくて・・・。おあずけを食らっていた子どもがおもちゃを手にしたときの気分で、久しぶりに童心に帰ってしまっていました。
早速、私がマイルスのベストに挙げている1986年の映像を見ると、すごい、すごい。
1986年のマイルスは絶好調で、ピークの演奏の一つであることは間違いありません。
しかも、この日のライヴには、2曲に
GEORGEG DUKE
が特別参加し、また別の演奏では
DAVID SANBORN
が参加しているという豪華版。特にG.デュークの演奏が素晴らしい。
とにかくすごくて、見ていて鳥肌が立ってきました。
このボックスについているシールには「これを観ずしてあなたは死ねるか?」なんて書いてあります。
正直なところ、齢(よわい)65歳の私(マイルスが他界したのと同じ歳になってしまいました)は、生きているうちにこの演奏を見ることが念願でした。
しかし、
今年はマイルス・デイヴィス没後20年
ということで、このボックスの発売の他にもNHKのスペシャル番組もあったりと、いろいろ嬉しい出来事が続いています。
これでマイルス・デイヴィスの作品も出尽くしたのではないかと思われますので、これからはじっくりとマイルスの演奏を聴き直して余生(?)を過ごしていきたいと考えています。
当店でも、このモントルー・ボックスを酒の肴に、お客さんたちと秋の夜長を楽しみたいと考えております。
エレキ・マイルスをお好きな方は、ぜひご一緒にモントルー・マイルスを聴きながら、マイルス談義に花を咲かせませんか。
タグ :
ジャズ
DVD
モントルーJ.F.
Tweet
Posted by カフェおやじ. at
2011年11月04日19:34
HOME
プロフィール
カフェおやじ
当店では、主にLPレコードでジャズを聞きながらワインなどのおいしいお酒を楽しんでいただいております。
1人で経営している小さなジャズバーですので、営業時間外のご利用や貸切などのご希望にも対応してまいります。お気軽にご相談ください。
営業時間:午後6時~11時
定休日:日曜、祝日
℡.(054)659-3080
お店のご案内は、次のページをご覧ください。
http://cafemiles.eshizuoka.jp/e454391.html
<
2011年
11
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
お店
(17)
お客さん
(2)
始めました。
(1)
コーヒー
(1)
ワイン
(2)
レコード
(3)
マイルス・デイヴィス
(8)
雨の日
(1)
看板犬
(1)
ジンについて
(1)
ビル・エヴァンス
(2)
藤家虹二コンサート
(1)
臨時休業
(3)
ローストビーフ
(2)
スピーカー
(2)
マッチ
(2)
ジャズ・ヴォーカル
(2)
クリスマス
(1)
臨時営業
(2)
クリスマス・ソング
(1)
セロニアス・モンク
(1)
ジャズ
(2)
KIND OB BLUE
(1)
サラ・ヴォーン
(1)
大晦日
(1)
チック・コリア
(1)
ヴァレンタイン・デイ
(1)
シャンソン
(1)
サムソンとデリラ
(1)
ジャズ・セミナー
(1)
ジミー・スミス
(1)
天気
(1)
エロル・ガーナー
(1)
ラジオ
(1)
大型連休
(2)
オーディオ
(1)
梅酒
(1)
インテリア
(1)
ゴルゴ13
(2)
ジャズ・ライヴ
(1)
ソニー・ロリンズ
(2)
雑誌
(1)
旬のジャズ
(2)
Jazzが流れるお店
(4)
日本のジャズ
(2)
生ビール
(1)
レイ・ブライアント
(1)
ライヴ
(1)
ジャズ・ピアノ
(1)
営業日
(1)
原発事故
(1)
デュオ・アルバム
(1)
フィル・ウッズ
(0)
フィル・ウッズ
(1)
チャーリー・ヘイデン
(1)
中山康樹
(0)
中山康樹
(0)
中山康樹
(0)
お気に入り
lacampanella2011.blogspot.com
http://shanti.eshizuoka.jp/
http://kabbalah.eshizuoka.jp/
http://themuse.exblog.jp/
http://www.bb-ochiai.com/
http://slowfood3104.eshizuoka.jp/
ブログ内検索
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 3人
最近の記事
中山康樹さんを悼む
(2/8)
1970年のマイルスを聴こう! -2-
(1/11)
1970年のマイルスを聴こう! -1-
(1/7)
静謐な美しさ
(10/2)
出た! 往年の名盤がCDで。
(3/8)
また臨時休業です。
(5/23)
定休日と臨時休業
(4/10)
21回目の命日
(9/28)
臨時休業
(7/6)
NIGHT AND THE CITY
(6/22)
過去記事
2015年02月
2015年01月
2014年10月
2014年03月
2013年05月
2013年04月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年04月
2012年03月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
PageTOP