MILES DAYのお礼

9月28日に企画したMILES DAYには、大勢のお客様にお出でいただき誠にありがとうございました。
日ごろは私一人でお店をやっているのですが、当日はお客様の注文や会計のために、経理担当兼清掃係のカミさんにも手伝ってもらいました。

最後まで残ってくださった常連さんからも、「ときどきこういう企画をやったほうが良いよ。次はマイルスの他界した日ではなくて、5月の生誕記念でどう?」と言われて、私もすっかりその気になっております。
来年の5月26日には、今回と同じように代表作品や秘蔵CDなどを用意してマイルスの生誕記念を祝いたいと思っております
今回来られなかった方も含めて、どうぞ次回のMILES DAYをお楽しみに。

  

Posted by カフェおやじ. at 2010年09月30日17:58

いろいろなお客さんが来られます。

ジャズがお好きな方は「カフェ・マイルス」というお店の名前を見て「ん?」と思われるようです。そういう方がお店に入られて、LPを並べてある棚をご覧になり、「納得!」ということで私とジャズ談義が始まり、ワインなどを飲まれて好きなアルバムを聞いて行かれるというのが代表的なパターンになっています。

 そういうお客さんとは別に、ジャズのことは決して詳しくはないけれどいろいろと聞いてみたいという(若い女性に多いのですが)お客さんがときどき来られます。こういうお客さんには、自分が好きになれる演奏やアーチストを早くみつけてもらいたいと思い、ついついおしゃべりをしてしまいます。でも、あまり押し付けるような言い方をしてかえってジャズを嫌いになってもいけないので、壁の空いているスペースに、よく聞かれる名盤の説明をプリントして貼ってみました。少しジャズをかじったことのある方ならどなたもよくご存知のアルバムの解説になっているので、話のきっかけづくりになってくれることを期待しています。
  

Posted by カフェおやじ. at 2009年10月04日08:19