ジャズ喫茶のマッチ

昨日、初めて来店されたお客さんが、 お店の棚に並べてあるジャズ喫茶のマッチをご覧になって、ぜひ写真を撮らせて欲しいと言われました。

保管してある他のマッチも見せて差し上げると、ブログに載せるんだと仰って、デジカメで何枚か撮って行かれました。

往年のジャズ喫茶といえば、壁には「私語禁止」なる張り紙、暗い店内はタバコの煙がもうもうとしているというのが当たり前でした。

まだ百円ライターもない時代、そのお店がデザインしたマッチをサービスでもらうことができました。そこのお店に行ってきたという良い記念になったものです。

すでに40年ほど前になりますが、私も東海道沿線、中央線沿いにあるジャズ喫茶を巡り歩き、集めたマッチを今でも保管しています。カフェを開業したので、お店の棚に並べてお客さんに見ていただいています。

ジャズ喫茶のマッチ ジャズ喫茶のマッチ                                 (写真上は、東京から神戸までの有名店のマッチ、下はかつて静岡県内にあったお店のものです。)

同じカテゴリー(マッチ)の記事画像
ジャズ喫茶のマッチ -2-
同じカテゴリー(マッチ)の記事
 ジャズ喫茶のマッチ -2- (2009-11-19 19:00)

Posted by カフェおやじ. at 2009年11月12日18:05

この記事のコメント

こんばんは
MINEのマッチ発見しました
子供の頃近所だったのでよく母親に連れて行ってもらいアイスコーヒーを飲んだ記憶がよみがえりました
母はもっぱらバイオレットフィズばかり飲んでいました
Posted by マンマドルチェマンマドルチェ. at 2009年11月12日 22:09
 マンマドルチェさん、いつもありがとうございます。
 MINEのマスター「マッチャン」は、寡黙な方で、典型的なジャズ喫茶のマスターでしたね。
ボウリング場のビルに移転したときに、今私が使っているものと同じJBLのスピーカー「LE8T」を薦めたことがありました。
懐かしい思い出です。
Posted by カフェおやじ. at 2009年11月13日 11:33

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ジャズ喫茶のマッチ
    コメント(2)